2011年06月17日
☆世界に一つだけのカレンダー☆
今日は。。。
”ワードでカレンダーを作ろう”
というコラムを読んでいると、
なつかしい思い出がよみがえってきました
その思い出とは、
私が小学校低学年の頃、家族旅行で始めて東京に行った時のことです。
父がたくさん写真を撮ってくれて、
その中の1枚をカレンダーにしてくれました

このカレンダーを持って帰ってきた時は
とっっっても嬉しくて
「え~こんなことができるの~
」
と、とても感動したことを覚えています
数十年前は、写真屋さんの技術だったこのオリジナルカレンダーの作成も
今では自分で作れる世の中なんですよね
そこで
”手づくりカレンダーをプレゼントしようプロジェクト”
を発足し、今度は私が父と母に
世界で一つだけのカレンダーをプレゼントしちゃお~と
思いついた訳です
チームのメンバーは私と息子君と娘ちゃんの3人。。。
今ではじいちゃん、ばあちゃんになった父と母の喜ぶ顔が
さっそく浮かんできました
完成予定をいつにしようかな~
どんな構成にしようかな~
うまく出来るかな~
何だかワクワクしてきました
ちなみに上のカレンダーはというと、
もう20年近くも大事に、父と母の部屋に飾られています
”ワードでカレンダーを作ろう”
というコラムを読んでいると、
なつかしい思い出がよみがえってきました

その思い出とは、
私が小学校低学年の頃、家族旅行で始めて東京に行った時のことです。
父がたくさん写真を撮ってくれて、
その中の1枚をカレンダーにしてくれました


このカレンダーを持って帰ってきた時は
とっっっても嬉しくて
「え~こんなことができるの~

と、とても感動したことを覚えています

数十年前は、写真屋さんの技術だったこのオリジナルカレンダーの作成も
今では自分で作れる世の中なんですよね

そこで

”手づくりカレンダーをプレゼントしようプロジェクト”
を発足し、今度は私が父と母に
世界で一つだけのカレンダーをプレゼントしちゃお~と
思いついた訳です

チームのメンバーは私と息子君と娘ちゃんの3人。。。
今ではじいちゃん、ばあちゃんになった父と母の喜ぶ顔が
さっそく浮かんできました




何だかワクワクしてきました

ちなみに上のカレンダーはというと、
もう20年近くも大事に、父と母の部屋に飾られています

Posted by ぴーたろう at 01:00
│在宅就業について