2011年05月27日
夏が来た~♪
夏といえばやっぱり・・・

とにかくおいしいと思いませんか

キンキンに冷えた
で”グビィッッ”といった日にゃ~も~たまらん
って感じッス
ところで、最近はビールよりも発砲酒や第3のビールなるものが
売り場を占めてる割合って大きくないですか
『何が違うんだ~』って聞かれてもちゃんと説明できないわたし。。。
『それじゃ~ただの飲んべぇ~じゃん!!』って言われそうなんで
少~し勉強してみました
● ビール ⇒ 麦芽、ホップ、水だけの純粋なビール
水のほかに副原料を使ったビール
アルコール分が20度未満のもの
税率→22万円/1キロリットル
● 発泡酒 ⇒ 麦芽の使用比率がビールの基準より低いもの【税率→ 17万8千250円/1キロリットル】
麦芽の使用比率がさらに低いもの【税率→ 13万4千250円/1キロリットル】
アルコール分が20度未満のものに限る
● 麦芽を使わない発泡性酒類【いわゆる第3のビール】
糖類、ホップ、水及び政令で定める物品を原料として発酵させたもの
エキス分が二度以上のものに限る
アルコール分が10度未満のものに限る
税率→8万円/1キロリットル
● 麦芽を使った発泡酒に麦の蒸留酒を加えたもの【第4のビールともいう】
発泡酒にスピリッツを加えたもの
エキス分が2度以上のものに限る
アルコール分が10度未満のものに限る
税率→8万円/1キロリットル
大まかに言うと、こんな感じだそうです
ちなみに私の愛飲麦酒は、サッポロビールの『麦とホップ』という発砲酒であります
私見ですが、他の発砲酒よりも麦感が強い感じがするので、
『ビールと間違えちゃいました
』
でお馴染の、仲間由紀恵さんに”1票~”って感じですッッッ

とにかくおいしいと思いませんか


キンキンに冷えた




ところで、最近はビールよりも発砲酒や第3のビールなるものが
売り場を占めてる割合って大きくないですか

『何が違うんだ~』って聞かれてもちゃんと説明できないわたし。。。
『それじゃ~ただの飲んべぇ~じゃん!!』って言われそうなんで
少~し勉強してみました

● ビール ⇒ 麦芽、ホップ、水だけの純粋なビール
水のほかに副原料を使ったビール
アルコール分が20度未満のもの
税率→22万円/1キロリットル
● 発泡酒 ⇒ 麦芽の使用比率がビールの基準より低いもの【税率→ 17万8千250円/1キロリットル】
麦芽の使用比率がさらに低いもの【税率→ 13万4千250円/1キロリットル】
アルコール分が20度未満のものに限る
● 麦芽を使わない発泡性酒類【いわゆる第3のビール】
糖類、ホップ、水及び政令で定める物品を原料として発酵させたもの
エキス分が二度以上のものに限る
アルコール分が10度未満のものに限る
税率→8万円/1キロリットル
● 麦芽を使った発泡酒に麦の蒸留酒を加えたもの【第4のビールともいう】
発泡酒にスピリッツを加えたもの
エキス分が2度以上のものに限る
アルコール分が10度未満のものに限る
税率→8万円/1キロリットル
大まかに言うと、こんな感じだそうです

ちなみに私の愛飲麦酒は、サッポロビールの『麦とホップ』という発砲酒であります

私見ですが、他の発砲酒よりも麦感が強い感じがするので、
『ビールと間違えちゃいました

でお馴染の、仲間由紀恵さんに”1票~”って感じですッッッ

2011年05月26日
実名SNSってどうなの?

最近よく耳にする『Face book』
世界で5億万人ものユーザーが存在し、主に友達との繋がりの場であったり、
ビジネスの場として利用されているようです。
今まで、『ツイッター』や『mixi』も利用したことのない私ですが、
今日はソーシャルネットワーキングサイトについて
考える機会がありました。
以前、ある番組を見ていると、”Facebook”で
元恋人と再会し、結婚にいたった
という素敵なお話を紹介していました。
そのお二人のように
結果よければ全てよしなのですが、
"フェイスブックの落とし穴"
で検索してみると、ある本にたどり着きました。
そこには
■多発する「フェイスブック離婚」
■ふられた腹いせに、ヌード写真を公開
と、実際に起きている問題の例が挙げられていました。
確かに実名で登録することによって、
失ってしまった人との繋がりを再構築できたり、
仕事のチャンスをつかめたり、婚活できたりと、
確かな個人情報だからこそ出来ることは
あるのだろうと興味を引かれる部分はあります。
しかし、その逆を言えば、繋がりたくない人と
繋がってしまったり、
個人情報を暴露されてしまったり、
不要な人間関係が発生してしまったり・・・
考えれば考えるほど、
リスクの方が大きいように感じます

ま~実際やるかやらないかは別として、
こういう事を知ることは大事だな~と思いました

ちなみに予断ですが、
実際に離婚を経験したものとしては、
「Facebookで離婚したんだよね~」なんて言うと、
何だか時代の最先端をいってる気がして

かっこいいかも~

なんて、
不謹慎なことを
考えちゃいます

2011年05月24日
☆今日の発見☆





































2011年05月21日
ブログと私
ブログを始めてから数週間が経過しました。
小学校のときから絵日記も苦手でしたが、まだブログをかく習慣が身につかずの私・・・
『なら無理してやらなければいいじゃん』
って声が聞こえてきそうですが、
”在宅でできる仕事がしたい”という夢に近づくために、今は色んなことが勉強の一環なのです
そこで、いつも頭を悩ませるブログのネタについてですが
先日、とても考えさせられるサイトにであいました。
”とある家族のブログ”
過去、現在、未来へと続く家族の話、
微笑ましいものかと思いきや、ブログに依存しすぎた両親に
苦しめられる娘の姿が、リアルに書かれています
どんどん読み進めていくうちに言葉を失いました。。。
ブログと私・・・
大げさかもしれないけど
いわば世界中の人に見られているって考えたら
リスクは大きいな~って思います
これからもっと、頭を悩ませることになりそーです(ーзー;
小学校のときから絵日記も苦手でしたが、まだブログをかく習慣が身につかずの私・・・

『なら無理してやらなければいいじゃん』
って声が聞こえてきそうですが、
”在宅でできる仕事がしたい”という夢に近づくために、今は色んなことが勉強の一環なのです

そこで、いつも頭を悩ませるブログのネタについてですが
先日、とても考えさせられるサイトにであいました。
”とある家族のブログ”

微笑ましいものかと思いきや、ブログに依存しすぎた両親に
苦しめられる娘の姿が、リアルに書かれています
どんどん読み進めていくうちに言葉を失いました。。。
ブログと私・・・
大げさかもしれないけど
いわば世界中の人に見られているって考えたら
リスクは大きいな~って思います
これからもっと、頭を悩ませることになりそーです(ーзー;
2011年05月20日
不思議な力★
ジメジメした湿気に包まれた日が続いておりますが、
皆さま、いかがお過ごしでしょうか

唐突ですが、昔から私は、テレビがついていたり、音楽が流れていたりすると
勉強に集中できないタイプなのであります

そんな私が、今日も頭を抱えながらある課題に取り組んでいる最中なのですが、
そばでは、6名の子供たちが、三線のコンクールに向けて特訓しているのです

不思議ですね~子供の歌声って
音程が外れている子の歌声も、とても心地よく聞こえるのです
『あれ?なんで耳障りに感じないんだ
』

って思いました
それはきっと、ひとり一人の歌声に
『頑張るぞ~』っていう思いがこもっていて
その思いが、しっかりと私に届いていることなんじゃないかな~
って、思いました
そうすると次第に、私まで元気が沸いてきちゃいました

ありがとう

子供たちの素敵な歌声が応援歌となって
また一つ課題をクリアすることのできたぴーたろうなのでした


2011年05月19日
☆石敢當☆
あっちこっちで見かける”石敢當”
中国福建省で誕生し、今でも沖縄でよく見かけます
マジムン(魔物)って、直進する性質があって、
T字路や三叉路などの突き当たりにぶつかると
向かいの家にはいってきてしまうらしいのです
不法侵入とも言えるような行動をするマジムンを
この”石敢當”がやっつけてくれるんですね

中国福建省で誕生し、今でも沖縄でよく見かけます
マジムン(魔物)って、直進する性質があって、

向かいの家にはいってきてしまうらしいのです

不法侵入とも言えるような行動をするマジムンを
この”石敢當”がやっつけてくれるんですね


2011年05月16日
「在宅でパソコンを使った仕事をしよう!」伊平屋・伊是名・伊江
子育てや介護、障がい、年齢、離島、さまざまな理由で在宅で仕事ができたらいいな、と感じている人は多いと思います。
今回、沖縄県ひとり親家庭等在宅就業支援事業の付帯事業として、沖縄県内の各離島で、在宅就業に対しての理解を深めるセミナーを開催、その後、無料のメール講座にて、仕事の内容、収入、これまでの事例などを学べるプログラムを実施します。
在宅でパソコンを使った仕事ができたらいいな!と思っている方のご参加をお待ちしております!
★参加費はすべて無料です★
★事前申し込みは必要ありませんので、当日、会場にお越しください★
【伊平屋島開催】
5月16日(月) 19:00~21:00
伊平屋村離島振興センター
【伊是名島開催】
5月17日(火) 19:00~21:00伊是名島
伊是名村産業支援センター
【伊江島開催】
5月18日(水) 19:00~21:00伊江島
はにくすにホール/セミナールーム
【今後の予定】※詳細が決まりましたら告知をさせていただきます
6月・・・石垣島、竹富島、西表島、小浜島、黒島、波照間島、与那国島
8月・・・宮古島、伊良部島、多良間島
9月・・・渡嘉敷島、久米島、北大東島、南大東島
10月・・・津堅島、久高島、粟国島、渡名喜島、座間味島、阿嘉島
【講師 沖縄県在宅就業支援センター センター長
オフィスかりさら 代表 安里香織】
あさとかおり。1977年2月11日生まれ、34歳。沖縄県在宅就業支援センター センター長、オフィスかりさら代表。
沖縄市出身。 2000年1月1日、SOHOワーカー(在宅でPCを使って仕事をする形態)スタイルで入力業務などをスタートする。
独学、子育て、離島(当時は宮古島在住)のマイナスをプラスにいかすことで仕事を受注。
当初は時給換算70円の仕事だったのが2005年4月、沖縄市でオフィスを構え、全国にいる在宅テレワーカーを採用。
これまでの経験を活かし、インターネットを活用したバーチャルオフィスという概念で、スタッフ約250名(2011年5月10日現在)を統括、沖縄県ひとり親家庭等在宅就業支援事業にて120名を育成の在宅ワーカーを育成している。
案件ごとのプロジェクト単位で作業、活動をし、WEB制作や管理、コンサルティング、採点業務、ライター業務等を業務とする。
沖縄県内、県外にてSOHOワーカーのためのセミナーや講演会等をこなす。
中学校、高校、大学、専門学校での講演会や進路指導も担当。
参加した方のモチベーションを高め、「明日、やるべきこと」を見出す話を得意とする。その他、県や市の委員会を兼任している。
2010年12月開所、沖縄県在宅就業支援センター センター長に就任。
主催:沖縄県在宅就業支援センター
WEB:http://www.tsc-okinawa.jp/
お問い合わせ:沖縄県在宅就業支援センター
Eメール:info@tsc-okinawa.jp
電話:050-3369-7373 (平日10時~17時)
今回、沖縄県ひとり親家庭等在宅就業支援事業の付帯事業として、沖縄県内の各離島で、在宅就業に対しての理解を深めるセミナーを開催、その後、無料のメール講座にて、仕事の内容、収入、これまでの事例などを学べるプログラムを実施します。
在宅でパソコンを使った仕事ができたらいいな!と思っている方のご参加をお待ちしております!
★参加費はすべて無料です★
★事前申し込みは必要ありませんので、当日、会場にお越しください★
【伊平屋島開催】
5月16日(月) 19:00~21:00
伊平屋村離島振興センター
【伊是名島開催】
5月17日(火) 19:00~21:00伊是名島
伊是名村産業支援センター
【伊江島開催】
5月18日(水) 19:00~21:00伊江島
はにくすにホール/セミナールーム
【今後の予定】※詳細が決まりましたら告知をさせていただきます
6月・・・石垣島、竹富島、西表島、小浜島、黒島、波照間島、与那国島
8月・・・宮古島、伊良部島、多良間島
9月・・・渡嘉敷島、久米島、北大東島、南大東島
10月・・・津堅島、久高島、粟国島、渡名喜島、座間味島、阿嘉島

オフィスかりさら 代表 安里香織】
あさとかおり。1977年2月11日生まれ、34歳。沖縄県在宅就業支援センター センター長、オフィスかりさら代表。
沖縄市出身。 2000年1月1日、SOHOワーカー(在宅でPCを使って仕事をする形態)スタイルで入力業務などをスタートする。
独学、子育て、離島(当時は宮古島在住)のマイナスをプラスにいかすことで仕事を受注。
当初は時給換算70円の仕事だったのが2005年4月、沖縄市でオフィスを構え、全国にいる在宅テレワーカーを採用。
これまでの経験を活かし、インターネットを活用したバーチャルオフィスという概念で、スタッフ約250名(2011年5月10日現在)を統括、沖縄県ひとり親家庭等在宅就業支援事業にて120名を育成の在宅ワーカーを育成している。
案件ごとのプロジェクト単位で作業、活動をし、WEB制作や管理、コンサルティング、採点業務、ライター業務等を業務とする。
沖縄県内、県外にてSOHOワーカーのためのセミナーや講演会等をこなす。
中学校、高校、大学、専門学校での講演会や進路指導も担当。
参加した方のモチベーションを高め、「明日、やるべきこと」を見出す話を得意とする。その他、県や市の委員会を兼任している。
2010年12月開所、沖縄県在宅就業支援センター センター長に就任。
主催:沖縄県在宅就業支援センター
WEB:http://www.tsc-okinawa.jp/
お問い合わせ:沖縄県在宅就業支援センター
Eメール:info@tsc-okinawa.jp
電話:050-3369-7373 (平日10時~17時)
2011年05月14日
☆初顔合わせ☆


しっかりと顔写真の入ったチラシも出来上がり、
これから本格的にお稽古が始まるわけなのですが、
初顔合わせを終えた息子は、とてもキラキラした目をしていました


その帰り、
今回の舞台の主役である、天女の衣装を作成する方と、お話する機会を頂きました。
ミス沖縄のコスチュームなどを手がけている、ファッションデザイナーの先生だったのですが、
とて気さくな方で、初対面にも関わらず色々なお話をしてくださいました


息子のお陰で、またすばらしい方との出会いがありました
今回、このお話を頂くことがなかったら、一生出会えなかったかもしれないと思うと、
こんな環境を与えてくださった周りの皆様に、改めて感謝、感謝なのであります

一期一会。。。大切ですよね

息子よ

これからまた忙しくなるけど、一緒に頑張ろうな

Posted by ぴーたろう at
19:43
│三流舞踊家のゆんたく
2011年05月13日
CORCORゲット!!
ある日

『COR COR』
というラム酒が沖縄で作られていることを知り、とてつもなく興味をそそられてしまったわたくし

製造者であります
株式会社グレイスラムさんが、南大東島のさとうきびに着目し、自信を持って世に送り出している”沖縄県産品”であるということでさっそくゲットしちゃいましたヨ~

さっそく試飲を・・・と思ったのですが、これからやらなきゃいけない課題がありますゆえ、
楽しみは後にとっておこうと思い、
こ~んな感じで、着せ替えしてみました
グラスとアイスにこだわって~
ロックもいいな~
季節のフルーツジュースにハーブなんかいれちゃってカクテルもいいな~
などなど。。。
いつか味わえる日のことを想像しながら
今日も課題がんばルンバ


さてさて、話は飛んしまいますが、本日、沖縄で活躍する12名の
~沖縄の特性を事業化する地味カッコイイ!起業家たち~
との出会いがありました。
とは言っても、こちらが一歩的に画面で見ただけなのではございますが。。。
それはそれは、キラキラ眩しい方々でした


強い信念を持って突き進み、
何よりも沖縄の特性を活かすという事が、本当に素敵だなと感じました
・問題にぶち当たっても、前向きな発想の転換をきかす
・あきらめない
・信頼できる人との出会い
・常にアンテナを張り、考える力をもつ
・沖縄を愛する心
・・・etc
12名の皆様から、たくさんの事を学ばせてもらい、
勇気と元気をもらったぴーたろうなのでした

『COR COR』
というラム酒が沖縄で作られていることを知り、とてつもなく興味をそそられてしまったわたくし


製造者であります
株式会社グレイスラムさんが、南大東島のさとうきびに着目し、自信を持って世に送り出している”沖縄県産品”であるということでさっそくゲットしちゃいましたヨ~


さっそく試飲を・・・と思ったのですが、これからやらなきゃいけない課題がありますゆえ、



グラスとアイスにこだわって~
ロックもいいな~
季節のフルーツジュースにハーブなんかいれちゃってカクテルもいいな~
などなど。。。
いつか味わえる日のことを想像しながら
今日も課題がんばルンバ



さてさて、話は飛んしまいますが、本日、沖縄で活躍する12名の
~沖縄の特性を事業化する地味カッコイイ!起業家たち~
との出会いがありました。
とは言っても、こちらが一歩的に画面で見ただけなのではございますが。。。
それはそれは、キラキラ眩しい方々でした



強い信念を持って突き進み、
何よりも沖縄の特性を活かすという事が、本当に素敵だなと感じました

・問題にぶち当たっても、前向きな発想の転換をきかす
・あきらめない
・信頼できる人との出会い
・常にアンテナを張り、考える力をもつ
・沖縄を愛する心
・・・etc
12名の皆様から、たくさんの事を学ばせてもらい、
勇気と元気をもらったぴーたろうなのでした

2011年05月11日
♪ピチピチジャブジャブランランラン♪
おNEW~~

やっとこさ購入いたしました
保育所から帰宅後、この雨靴を見た娘の反応は、想像以上に大喜びだったので嬉しかったッス
相当気に入ったらしく、お風呂から上がってから、ず~っとはいたまま
明日は絶対、これはいていくよ、ママ~
といいながら自分でポーズを決めたり遊んでいるうちに
そのまま寝ちゃってました
ホント、子供って無垢で無邪気で、癒されます
朝からの雨降りはあまり好きではないのですが、
娘の喜ぶ顔が見たいので、
てるてる坊主を逆さまにつるして、眠りにつこうと思います


やっとこさ購入いたしました

保育所から帰宅後、この雨靴を見た娘の反応は、想像以上に大喜びだったので嬉しかったッス

相当気に入ったらしく、お風呂から上がってから、ず~っとはいたまま


といいながら自分でポーズを決めたり遊んでいるうちに
そのまま寝ちゃってました

ホント、子供って無垢で無邪気で、癒されます

朝からの雨降りはあまり好きではないのですが、
娘の喜ぶ顔が見たいので、
てるてる坊主を逆さまにつるして、眠りにつこうと思います

2011年05月10日
ちばりよ~我が息子*-*
かれこれ二十数年経ちました、琉球舞踊との出会いから
幼い頃から、習い事をすると意外と長く続くタイプの私ではありますが、
ここまで長く続けられたのは始めてであります
さてさて。。。
最近、嬉しいことがありまして、日ごろから一緒にお稽古に励んでいる我が息子が、
2回目の国立劇場出演、決定いたしました
今回初演となる新作組踊でありますが、能と沖縄伝統芸能のコラボという記念すべき舞台への出演ということで、本人、かなり気合入っちゃってます
肝心な役どころはと申しますと、主役(天女)の子供役で、そんなに台詞はないのですが、最後には母との別れのシーンもあり、迫真の演技が期待されることが、台本からヒシヒシと伝わってくるのであります
また、作・構成を始め、演出・監修・出演者の皆々様の面々がとてもすごいので、緊張しまくりの母とは裏腹に、やる気マンマンの息子は、去った土・日曜日のお稽古もまっすぐな眼差しで頑張っていました
成長したな~~、我が息子

最後におまけの宣伝で恐縮なのですが、息子の本番の日の第1部に、私も舞踊で出演いたします
いや~、嬉しい限りです。感謝、感謝です
同じ日に、同じ舞台に立てることが本当に嬉しくて、何度もチラシを眺めている親バカなぴーたろうなのでてした

幼い頃から、習い事をすると意外と長く続くタイプの私ではありますが、
ここまで長く続けられたのは始めてであります

さてさて。。。
最近、嬉しいことがありまして、日ごろから一緒にお稽古に励んでいる我が息子が、
2回目の国立劇場出演、決定いたしました

今回初演となる新作組踊でありますが、能と沖縄伝統芸能のコラボという記念すべき舞台への出演ということで、本人、かなり気合入っちゃってます

肝心な役どころはと申しますと、主役(天女)の子供役で、そんなに台詞はないのですが、最後には母との別れのシーンもあり、迫真の演技が期待されることが、台本からヒシヒシと伝わってくるのであります

また、作・構成を始め、演出・監修・出演者の皆々様の面々がとてもすごいので、緊張しまくりの母とは裏腹に、やる気マンマンの息子は、去った土・日曜日のお稽古もまっすぐな眼差しで頑張っていました

成長したな~~、我が息子


最後におまけの宣伝で恐縮なのですが、息子の本番の日の第1部に、私も舞踊で出演いたします
いや~、嬉しい限りです。感謝、感謝です

同じ日に、同じ舞台に立てることが本当に嬉しくて、何度もチラシを眺めている親バカなぴーたろうなのでてした

Posted by ぴーたろう at
01:55
│三流舞踊家のゆんたく
2011年05月05日
2011年05月04日
行ってきま~す^^ゝ part 2
「毎年、GWと大晦日は天気に恵まれないよね
」
と我が家で話題になっておりますが、せっかくの休日、
になんぞ負けてられませんよね
という事で、昨日に引き続き今日は、子供のリクエストに答え動物園に行くことになりました
この悪天候にも関わらず、たくさんの人達でにぎわっておりましたよ

お父さんお母さん、おじいちゃんおばあちゃんも子供を遊ばせる為に一生懸命な姿には、とても温かい気持ちになりました
でも、傘をさしながらのつり掘りはなかなか辛かったな~
息子と2人頑張ったかいあって、2ひきのお魚さんが釣られてくれたから、まっいっかぁ~
今までに何度も訪れている動物園ではありますが、今回初めて、かばの動く姿をみたような気がします。
「きっと雨のお陰かなー」と思い、雨の動物園も悪くないなーと感じました
でもでもやっぱり、今度は
の日に行きたいねと話しながら帰路につく、ぴーたろう親子なのでした

と我が家で話題になっておりますが、せっかくの休日、


という事で、昨日に引き続き今日は、子供のリクエストに答え動物園に行くことになりました

この悪天候にも関わらず、たくさんの人達でにぎわっておりましたよ


お父さんお母さん、おじいちゃんおばあちゃんも子供を遊ばせる為に一生懸命な姿には、とても温かい気持ちになりました

でも、傘をさしながらのつり掘りはなかなか辛かったな~
息子と2人頑張ったかいあって、2ひきのお魚さんが釣られてくれたから、まっいっかぁ~

今までに何度も訪れている動物園ではありますが、今回初めて、かばの動く姿をみたような気がします。
「きっと雨のお陰かなー」と思い、雨の動物園も悪くないなーと感じました

でもでもやっぱり、今度は


2011年05月03日
行ってきま~す^^ゝ
子供はいいな~と思う行事、№5の中に
”ゴールデンウィーク”は入ると思うのです
2~3週間前に、『子供向けプラン・1日5室限定(WEB予約のみ)』という楽しそうな
宿泊プランを某ホテルのHPで見つけちゃいました

その内容はというと、『砂遊びセット&花火&お菓子の詰め合わせ』がついてくるという、子供にとっては夢のようなプランなのです
もちろん私にとっては、GW中の実行予算が重要でありますゆえ、そのホテルの宿泊料を見た瞬間
「

・・・」
でも、そんな時ってうまい具合に子供たちの喜ぶ顔が、巨大スクリーンへ映し出され、私の脳裏へと登場してくるんですよねぇ~~~
まっっ
思い出はお金じゃ買えないですね、じじばばも喜んでくれるので、皆で楽しんでこようと思います
ほな~
を突っ走り、行ってきま~す

”ゴールデンウィーク”は入ると思うのです

2~3週間前に、『子供向けプラン・1日5室限定(WEB予約のみ)』という楽しそうな
宿泊プランを某ホテルのHPで見つけちゃいました


その内容はというと、『砂遊びセット&花火&お菓子の詰め合わせ』がついてくるという、子供にとっては夢のようなプランなのです

もちろん私にとっては、GW中の実行予算が重要でありますゆえ、そのホテルの宿泊料を見た瞬間
「



でも、そんな時ってうまい具合に子供たちの喜ぶ顔が、巨大スクリーンへ映し出され、私の脳裏へと登場してくるんですよねぇ~~~
まっっ


ほな~



2011年05月02日
バスツアー初体験

ブログデビュー2日めのぴーたろうです。
ゴールデンウィーク初日、
「伊江島ゆり祭りバスツアー」へ行って参りました


途中、ランチバイキングまでついて大人1人
¥5,280-というものでしたが、運天する必要がなく移動中、誰にも気兼ねすることなく寝
れる事を考えるととてもとてもお得だと思います




数十年ぶりに上ったタッチューは、昔上ったときよりも足がガガクガクでしたが、
息子と「はぁはぁ」言いながら、上った後の、頂上から見る360度見渡せる景観はホント、最高だったな~~
まだ、ゴールデンウィークの予定が決まっていないという方


ツアーを終えバスから降りると、ゆりの切花と球根、伊江島特産のせんべいまで頂いちゃったもんだから、一気に疲れも吹き飛んじゃいました

気分をリフレッシュしたわたくしぴーたろうは、また自分らしく成長する為の学習に、メラメラと意欲を燃やすのであります
